其の二 DTMパソコンに必要なDAWソフトとは?

其の壱(後)DTM用ノートパソコン購入編に引き続き、次はDAWソフトです。

DTMを始めようと思ってもDAWソフトも沢山あって何を買えば良いか迷いますよね。

僕も最初かなり迷ったのを覚えてます。

でも海外のヒップホップが好きでよく聴いていたので、そのジャンルに強いDAWソフト「FLstudioを購入しました。

DAWソフトを選ぶ時は、見た目で選ぶのも良いですが、自分が作曲したいジャンルに強いソフトを選んでおくと後悔しないと思います。

今でも「FLstudio」で良かったと思っています。

そこでよくランキングで常連となっている7つのDAWソフトを紹介しますので、この中で自分に合った物を選べば間違いないので参考にしてください。

DTMパソコン(性能)に選ばれるオススメDAW7選

Cubase (Steinberg社)

Cubaseの注目点。

Cubase
  • WindowsとMacの両対応。
  • ポップ、ロック、EDM、映画音楽、クラシックなど、多様なジャンルに対応。
  • 中田ヤスタカ、Vaundy、星野源、 岡崎体育、ヒャダインなどが使用している。
  • 国内シェアNo.1の安定性で情報が多数公開されているので問題が起きても解決が早い。
  • ヤマハの子会社なので、日本語サポートが安心😛
  • アップグレードはグレースピリオドという対象期間以外は有料になる🥶
  • モバイルアプリ「Cubasis」でも作曲できる。

Cubaseの動作環境

Cubaseの動作環境をチェック。

ヤマハの子会社 !!

ProTools (Avid社)

 ProToolsの注目点。

ProTools
  • WindowsとMacの両対応。
  • 音楽だけではなく映画音響・テレビ番組・ゲーム音楽などの分野が標準。
  • 小室哲哉、福山雅治、北川悠仁(ゆず)、KREVAなどが使用している。
  • 「音楽業界標準のDAWはProTools」と言われています。
  • オーディオ編集のやりやすさはトップ・クラス。
  • プロのレコーディングスタジオの多くがProToolsシステムなので、スタジオエンジニアとデータをそのままやりとりできる。
  • 年間永続ライセンス(期限が切れても引き続きそのバージョンだけ使用できる)とサブスク(期限が切れたら起動不可)ライセンスがある🥶
  • ProToolsをスマホアプリ「Avid Control」でProToolsを操作できる。
  • iPadアプリの「Pro Tools Sketch」でも作曲できる。

ProToolsの動作環境

ProToolsの動作環境をチェック。

音楽業界標準のDAW !!

Studio One (PreSonus社)

 Studio Oneの注目点。

Studio One
  • WindowsとMacの両対応。
  • オールジャンルに対応できるので、初心者向き。
  • Chara、ヨルシカ、ピノキオP、真矢(LUNA SEA)などが使用してます。
  • 国内でも急激的な勢いでユーザーが増え続けている人気DAWソフト。
  • Cubaseのエンジニアが独立して作ったDAWソフト。
  • 年間永続ライセンス(期限が切れても引き続きそのバージョンだけ使用できる)とサブスク(期限が切れたら起動不可)ライセンスがある🥶
  • スマホアプリ「Notion Mobile」で楽譜制作と作曲ができ、「Studio One Remote」でStudio Oneを操作できる。

Studio Oneの動作環境

Studio Oneの動作環境をチェック。

人気急上昇中 !!

FLstudio (ImageLine社)

 FLstudioの注目点。

FLstudio
  • WindowsとMacの両対応。
  • ヒップホップ、ハウス、トランス、テクノ、EDMなど、ダンスミュージック系が得意。
  • 小林オニキス、マーティンガリックス、アヴィーチー、アフロジャックなどが使用してます。
  • ループを主体とした楽曲を作成するのに適したDAWソフト。ステップシーケンサーは有名。
  • 無料お試し版は、プロジェクトの保存ができないだけで期間制限も機能制限もなく使える😛
  • 製品版は、生涯無償アップグレード😛😛😛😛😛
  • スマホアプリ「ILRemote」でFLstudioを操作でき、「FLstudio Mobile」で作曲ができる。

FLstudioの動作環境

FLstudioの動作環境をチェック。

生涯無償アップグレード !!

Logic Pro (Apple社)

Logic Proの注目点。

Logic Pro
  • Macのみ対応。
  • 様々なジャンル対応できる万能型DAWソフト。
  • 米津玄師、Ayase(YOASOBI)、宇多田ヒカル、槇原敬之、星野源、山口一郎(サカナクション)などが使用している。
  • iPhone・ iPadとの連携やGarageBandとの互換もあり、Apple製品ユーザーには便利。
  • 既存ユーザーは、無償でアップグレード😛😛😛😛😛
  • iPadでも「logic pro」「GarageBand」、iPhoneでも「GarageBand」で作曲ができ、「Logic Remote」でLogic proを操作できる。

Logic Proの動作環境

Logic Proの動作環境をチェック。

Apple信者ならコレ !!

Ableton Live(Ableton社)

Ableton Liveの注目点。

Ableton Live
  • WindowsとMacの両対応
  • ヒップホップ、ハウス、トランス、テクノ、EDMなど、ダンスミュージック系が得意
  • フォーテット、リョースケ・サカイ、ムラ・マサ、フレーヴァーディなどが使用している。
  • ライブ演奏をリアルタイムで編集したり、DJのように楽曲をミックスしたりするのに適したDAWソフト。海外でのシェア率が高い。
  • アップグレードは有償🥶
  • スマホアプリ「TouchAble」(iOS)や幾つかアプリがありAndroidでもAbleton Liveを操作などができ、iPhoneやiPadのアプリ「Ableton Note」で作曲できる。

Ableton Liveの動作環境

Ableton Liveの動作環境をチェック。

LIVE演奏に強い !!

Digital Performer (Motu社)

Digital Performerの注目点。

Digital Performer
  • WindowsとMacの両対応。
  • ポップ、ジャズ、ロック、クラシックなど様々なジャンルに対応。
  • テイトウワ、坂本龍一、細野晴臣、本間昭光などが使用している。
  • MIDI解像度や編集機能が高スペック。
  • 通信カラオケなどのMIDIデータ制作現場などで、Digital Performerが採用されている。
  • 譜面作成もできて奇麗な譜面を、簡単に作成できます。
  • アップグレードは有償🥶
  • iPhoneやiPadアプリの「DP Control App」でDigital Performerを操作できる。

Digital Performerの動作環境

Digital Performerの動作環境をチェック。

坂本龍一好きなら !!

自分に合ったDTMパソコン(性能)に必要なDAWソフトを選ぼう

以上でDTMで選ばれているDAWソフト7選を紹介しました。自分に合ったものは、ありましたか?ずっと使う物なので、色々比較して選んでみて下さい。

⇒次の、其の三 DTMモニターヘッドフォンの選び方とおすすめモデル5選 へ